SSブログ

音楽を嗜む(楽しむ)ための道具 [音楽(ギター)]

 見ての通り、これは"ベース"である。

sr500bm.JPG
IBANEZ SR500 BM


 基本的に私はギタリストである。ベース等という曲を転がさねば
ならない責任重大なポジションは、私の様な人間に勤まる筈も無い。
 このベースはあくまでリズムとアンサンブルのトレーニング兼、
気分転換用に購入したもので、バンドアンサンブルの中で弾いた
事はまだ無い。

 私の個体だが、シールドの抜き差しが異常に固く、SR500のような
アクティブPUを搭載しているベース(ギター)は、このジャックがPUの
スイッチを兼ねているので、こんなもんかと思っていたのだが、抜く際
はペンチを用いなければならない程なので、いくらなんでも硬すぎるの
ではと思い、メーカーに問い合わせてみたのだが、おそらくは製造誤差
と相性が原因であろうという事で、購入した楽器店経由でメーカーへ
点検に出し、結果的にジャック交換してもらった。保障期間内であった
ため、送料込みで\0円であったのは嬉しかった。


 自宅でベースを鳴らす時に使っているアンプは小型のソリッドで、
まあこのタイプとしては定番と呼べるコイツである。

fjbassboy.JPG
Fendar JAPAN BassBoy

 このクラスのアンプに一定以上のサウンドを求める事がそもそも
間違いであるが、それでもちゃんと"ベースの音"が出るのは大した
ものだ。筐体そのものはバスレフになっており、3バンドのトーン
コントロールを色々と調整すれば、自宅内では十分に納得できる
音が出る。そしてアンプの後に購入したエフェクターがコレである。

bigmuffbass.JPG
BASS BIG MUFF

 当然だが、RollingStonesと並びTheWhoを崇拝する私にとって、
ベースサウンドを歪ませるのは当然と言える。

 先述のように私はギタリストなので、あまりベースサウンドのトーン
に気を配った事が無いため、このペダルのサウンドに関しては、あまり
偉そうなインプレッションを記す事は出来ないのだが、原音と歪みを
MIXさせたDRYサウンドは如何にもジョン・エントウィッスルな気分を
味わう事が出来る(最もアンプがBassBoyではあるのだが(笑)。


 SR500をスタジオで鳴らした事が無いので、そのポテンシャルは未だ
私にとって未知数なのだが、高中低のboost/cutが可能で、しかも
中音域のピークを250/600HZと切り替える事も出来るため、音造りの
幅はかなり広いだろうと思う。ネックはジャトバとブビンガと呼ばれる
木材の5ピースラミネート構造という懲りようだ。それにネックも細身
で握りやすく、何より小ぶりなボディは驚く程軽い。私の様なベース
初心者にも扱いやすいので、これからベースを始めようと考えている
人にもお勧めだろう。
 ただ、個人的にはもう少しフロントとリアのPU間隔が広ければ良い
のではと感じている。具体的にはリアがもう少しブリッジに寄っていた
方が、サウンドのバリエーションが増えるように感じている。
 ちなみに、多くのギタリストはベースを弾く際にピックを使うが、私は
指弾きである。



 ギタリストの手慰みには少し過ぎた1本だと思うし、今回のblogで
はサウンドに関するインプレッションも無く、ただハードの説明に
終始した内容になってしまった。"Ibanez SR500"でこのblogに辿り
着いた方には無意味な内容であったかと思うが、それでもコスト
パフォーマンスに優れた1本である事は断言できる。



 これからはギターだけでなく、この低音楽器という手段ツール
でも、ロックやブルースを楽しんでいこうと思っている。



タグ:音楽 ギター
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

国際的な舞台放課後お茶の時間 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。