SSブログ

雑記的所有エフェクター色々 [音楽(ギター)]

 現在、私が所有するエフェクターは以下である。自分でもこれ
しか持っていなかったのは、改めて意外である。


FullDrive2(オーバードライブ)
BD-2(オーバードライブ)
TubeScreamer(オーバードライブ)
雷雲(ファズ)
RAT2(ディストーション)
DS-1(ディストーション)
PAC9(コーラス)
EP_Booster(ブースター)
A/B&ParaBOX(分岐とか)
pitchblackPoly(チューナー)

 まあ、A/B&ParaBOXとpitchblackPolyはエフェクターとは言え
ないのだが。あと、何だかんだで結局EP Boosterを買ってしまった。
既に多くの人がレビューしているように、クリーンの生音で常時ON
にすると素晴らしくコシのある音がでる。生用とブースト用に2つ欲しく
なってしまった(笑)。
 それはそうと、空間系はコーラスが1つというのも何だか少ない
かもしれない。まあ、リバーブはアンプにあったりするので問題無い
場合が多く、そもそもこのPAC9すら殆ど使った事は無いのが実際で
ある。


 TubeScreamerだが、先日のBLOGでFulltoneに似ているとは言った
ものの、やはりコンプ感の調整や抜けはfulltoneの方が1枚上手である。
勿論Fulltoneの方が色々とパラメータを細かく設定できるので当たり前
かとは思うが、やはり数多のギタリストが絶賛するだけの事はあり、
ブティック系の中では定番のオーバードライブであるのも頷ける。
この上のクラスで定番となると、やはりLandgraffやCENTAURに
なるだろうが、このクラスになると、絶対的な生産数が少ないため、
中古ですらショップであまり見かける事は無い。


 今回の連休は、固定していたエフェクターを全て取り外し、色々と
繋ぎ変えて遊んでいた。その中でもBD-2をTSで持ち上げるとちょっと
好みのトーンが出たり、改めてFulltoneの良さを再認識したりした。
あとはRATをボード置きにするため、ゴム足や電池蓋の部分をどうし
ようかと考えている。ちなみにFulltoneもネジ頭のせいで、そのまま
ではマジックテープが効かない構造になっている。
 両方とも、大きさをあわせた薄い板の四隅にネジ穴を開ければ、
問題なく本体をマジックテープで固定できるだろう。ただ、正確に
ネジ穴を開け、ネジ頭が潜るように加工する必要があるが、はて
さてどうしたものであろうか・・・。
 

 パッチケーブルがもう一本必要なので作ろうとしたのだが、ジャック
が1つ足りない事が分かった。ジャック1つをサウンドハウスに注文する
のも勿体無いので、ついでに生ケーブル(ベルデン9395)を数メートルと
ジャックも10個くらい追加しておくとしよう。1度パッチを自分で作ると、
購入するより断然安いので、とても買う気にならない。何より長さが
自由自在になり、Lプラグも向きを変えられるのは大きい。


 そんなこんなで、今日の更新も相変わらずのRaist的連休の過ごし
方といったところである。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

何だかんだで増える物歪み雑感 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。